味覚を育てる
素材の味を存分に楽しめる子になってほしい。田舎育ちで、こちらに住むようになってから特に感じます。
何でも食べられる時代だからこそ、食べ物の大切さを知ってほしいし、食べられる幸せを感じて欲しいと思い
この時期は、みつたまでも野菜を育てます。
ありがたいことにたくさん野菜が届きます。
今日おやつで「きゅうり」をみんなで食しました。

「ガブって食べられるかしら」という発達も見たかったもので(笑)
1歳になったばかりのみつたまっ子も歯がまだ少ないながらも食べてましたよ。

「おかわり」の声もありました。

P.S 楽しみにしていた大きトマト。1個カラスに食べられてしまいました。みんな楽しみにしていたんです。
このショックも、経験かしら・・・。いやー私もかなりショックだった・・・。
残り1個は死守しました。
ミニトマトはまめに食べてます!
何でも食べられる時代だからこそ、食べ物の大切さを知ってほしいし、食べられる幸せを感じて欲しいと思い
この時期は、みつたまでも野菜を育てます。
ありがたいことにたくさん野菜が届きます。
今日おやつで「きゅうり」をみんなで食しました。

「ガブって食べられるかしら」という発達も見たかったもので(笑)
1歳になったばかりのみつたまっ子も歯がまだ少ないながらも食べてましたよ。

「おかわり」の声もありました。

P.S 楽しみにしていた大きトマト。1個カラスに食べられてしまいました。みんな楽しみにしていたんです。
このショックも、経験かしら・・・。いやー私もかなりショックだった・・・。
残り1個は死守しました。
ミニトマトはまめに食べてます!
スポンサーサイト